矯正認定医が在籍。
マウスピース矯正のことなら
<ひだまり歯科医院>へ
ご相談ください。

周南市ひだまり歯科医院には毎月50名以上の患者様が矯正治療に来院されています。矯正認定医が在籍し、見た目と機能性(噛み合わせ)にこだわった矯正治療で、小児矯正から成人矯正まで幅広い治療実績があります。

もう、矯正治療に
ワイヤーは必要ありません。

マウスピース矯正「インビザライン」で、
誰にも気づかれず歯ならびを治したい人は
他にいませんか?
透明で目立たない、痛みが少ない、
抜歯リスクが低い、取り外しができる。

マウスピース矯正「インビザライン」なら、誰にも気づかれずに歯並びの矯正治療が可能です。
ワイヤーではなく、透明なマウスピースを使った「インビザライン」をご存知でしょうか。

インビザラインは、

・装置が透明で目立たない、人に気づかれにくい
・締め付けるような痛みがない
・金具で口の中を傷つける心配がない

・取り外しができて衛生的
・抜歯のリスクが低い


など、従来のワイヤーを使った矯正に比べてはるかにメリットが多い矯正治療です。

そのため、お子さまから50代・60代の方まで幅広い世代に選ばれており、2021年現在で全世界1000万人以上の方がインビザライン治療を受けられています。

しかしながら一方で、
思うような結果を得られない方も
いらっしゃいます。

あなたもお気づきかもしれませんが、インビザラインやマウスピース矯正についてインターネットで調べていくと、ネガティブな情報を目にすることもあるのではないでしょうか?

実際、当院にもそのようなご相談が寄せられることがあります。

例えば…

・他院で矯正をしたけれど、治療後に歯並びが元に戻ってしまった(「後戻り」という症状)
・歯ぐきが下がってしまった
・見た目がキレイになったものの奥歯が噛み合わなくなってしまった

など…

特に近年は、マウスピース矯正の人気の高まりに乗じて、安価なマウスピース矯正も多く流通し始めていることもあり、こうしたご相談も増加傾向にあります。

インビザラインで美しい歯並びを手に入れられる人と、トラブルが起きてしまう人では一体、何が違うのでしょうか?

あなたがマウスピース矯正で失敗しないためには、「ある重要な事実」について知っておく必要があるのです。

矯正医が在籍。
ひだまり歯科の矯正は
コンピュータ任せの治療では
ありません。

インビザライン矯正の最大の特徴は、世界中の治療データを元に、AIが歯並びの分析・診断を行うというものです。

世界中の膨大な治療データを用いて、あらゆる歯並びのパターン・特徴をAIで分析しているので、歯がどのように移動して歯並びが改善していくか、をシミュレーションして治療計画を立てることができます。

インビザラインは他社のマウスピース矯正に比べても、圧倒的な治療実績のデータが蓄積されており、精度の高い治療の提供を可能にしているのです。

しかしながら、いざ治療をスタートすると、マウスピースを付けた時にそれぞれの歯に加わる力の大きさや装着時間の違い、身体の特徴・個人差、噛む力の違いなど様々なことが要因で、シミュレーションとはズレが生じることがほとんどです。

そのため本来ならば、歯科医師が定期的にチェックをして、微調整をしながら歯をシミュレーションされた理想の位置へと動かしていく必要があります。

ただし・・・

そうした調整には、矯正治療や噛み合わせ治療の専門的な知識が必要とされます。先ほど挙げたようなマウスピース矯正の「失敗」は、こうした微調整の技術がなく、コンピューターのシミュレーション通りに治療を進めた結果と言えるのです。


治療実績のない歯科医師と、根拠のある治療ができる歯科医師では、同じシステムを使っていたとしても治療に差が生じます。

当然、見た目や噛み心地も全く違うものになります。

ひだまり歯科医院の矯正治療では、矯正医が治療を担当させていただいております。

アライン・テクノロジー社のビッグデータとAIに基づくシミュレーションに加え、歯一本一本について、どの順番でどの位置に動かしていくのかを矯正医が診断し、治療計画の策定を行います。

決してコンピュータ任せの治療は行いません。

ミリ単位で1つ1つの歯の動き、傾きを個々の患者様に合わせたオーダーで診断いたします。

ようやく、
安心してインビザライン治療を
受けていただける
体制が整いました。

はじめまして。ひだまり歯科医院 院長、高島 光洋です。

当院は周南市で毎日多くの患者様が来院される大型歯科医院であり、患者様の様々なお悩みにお応えすべく、スタッフ一同、日々研鑽を続けております。

マウスピース矯正はメリットも多く、数年前より患者様からのご要望も多くいただいておりましたが、やはり先ほど述べたような「治療のリスク」への懸念もありました。

私たちは、

「患者様に心からおすすめできる治療でなければ提供するべきでない」

と考えております。

そのため、すぐにはインビザラインを導入せず、こうした懸念点
をクリアするために数年間をかけて準備を進めてきました。

そしてこの度、

・複数の矯正医との連携体制
・専用機器iTeroの導入
・歯科用CT、レントゲン設備
・研修会への出席、ライセンスの取得

・専任スタッフの研修 など…

質の高いインビザライン治療のために、万全の体制を整えることができました。

もしもあなたが、山口県周南市で「質の高いマウスピース矯正治療を受けたい」「治療に失敗したくない」とお考えなら、ぜひ一度当院へご相談ください。

ひだまり歯科医院は
光学スキャナ
「iTero(アイテロ)」を
導入しています。

インビザライン治療では「iTero(アイテロ)」という光学スキャナを使用してお口の情報をデータ化し、治療の3Dシミュレーションをすることが可能です。データを元に治療計画を立て、細部に修正をかけてお一人おひとりのお口の状況に合わせた治療計画を立てていきます。

矯正無料相談のご予約はこちら

治療の対象となる歯並び

インビザラインが適応できる
歯並びのタイプ

叢生(そうせい)
歯が重なり合って生えたり、捻じれて生えていてデコボコに見える。八重歯、乱ぐい歯。
顎の骨が狭いことが原因とされています。
上顎前突

上の歯が下の歯よりも前に出ている状態。出っ歯。
上の歯が斜め前に傾いて生える場合と、下顎よりも上顎が大きくなる骨格が原因の場合がある。


下顎前突
下の歯が上の歯よりも前に出ている状態。受け口。
上の歯が斜めうしろに傾いて生える場合と、上顎よりも下顎が大きくなる骨格が原因の場合がある。
空隙歯列
歯と歯の間に隙間が出来ている状態。すきっ歯。中でももっとも多いのが、上の前歯の間が空いてしまう「正中離開」。
開咬
奥歯は噛んでいるが、前歯が噛み合わず常に開いている状態。
過蓋咬合
(オーバーバイト)
噛み合わせが深く、下の前歯が全く見えない、上の前歯の裏の根元にあたるといった状態。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

インビザラインの特徴

①透明で目立たないマウスピース
マウスピースは薄さわずか0.5mmの透明なプラスチック素材でできています。装着していても、よほど近くで見られない限りは、周りの人にはまったく気づかれないほどです。
②取り外しが可能
マウスピースは取り外しができます。従来のワイヤー矯正のように食事の時もはみがきの時も邪魔になる事はありません。お口の中をきれいに衛生的に保つことができるので虫歯のリスクも少なくなります。
③会話の邪魔になりません
薄さわずか0.5mmのマウスピースなので、従来の矯正装置のように会話中に唇や舌が当たって違和感を感じることはほとんどありません。営業職の方や、運動や楽器をするお子さまにも選ばれています。
④金属アレルギーの心配がありません
プラスチック素材ですので、金属アレルギーの方でも安心してご利用いただけます。
⑤装着時の痛みが少ない
「インビザライン矯正は痛みが少ない」と言われる理由は、コンピュータ上で歯を動かす力が一定に保たれているためです。ワイヤー矯正のように手で締め上げる方法と違い、コンピュータ上で計算された力に従って歯を動かしていく方法なので、痛みが生じにくく体の負担が少なくて済みます。ワイヤー矯正のように金属が頬や舌、唇などの粘膜を傷つけるようなこともありません。
⑥通院回数が少なく、通院の期間も短い
マウスピースは自宅で2週間に1回新しいものに交換して治療を進めていきます。通院は2ヶ月~3ヶ月に1度程ですので、お忙しい方や遠方の方でも無理なく通院が可能です。治療期間も従来のワイヤー矯正と同じか症例によっては短くなるケースもあり「マウスピースだから治療が長引く」といった心配もありません。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

治療のシミュレーションを可能にする
iTero Element2
(アイテロエレメント2)

治療を始める前に
矯正後のきれいな歯並びを
見ることができます!

周南市ひだまり歯科医院が提供するマウスピース「インビザライン」は、これまでに世界100カ国以上の国々で提供され、お子さまから成人の方まで1000万人を超える患者様が治療を受けている実績のある矯正治療です。

「マウスピース矯正」には国内外、様々なメーカーのものがありますが、中でもインビザラインは圧倒的な治療実績の数を誇ります。使用するソフトウェアやマウスピースの性能の進化も著しく、治療への信頼性が高いため当院ではインビザラインを使用しています。

また、従来のワイヤー矯正では、治療のゴールはレントゲンなどの2次元の資料、歯科医師のイメージでしかありませんでしたが、インビザラインでは、3Dのデジタル画像であなたの歯並びが最終的にどう変わるのかを立体的に確認していただくことが可能です。

治療後の自分の姿を見られるので安心して治療をスタートすることができます。

治療の流れについて

STEP1:矯正無料相談

当院では無料矯正相談を行っています。これから矯正しようか迷っている、インビザラインについてもっと知りたいなど、矯正に関することならどんなことでもご相談ください。

当院は周南市でトップクラスの豊富な治療実績があります。

矯正治療のご相談なら、安心して当院へご相談ください。

STEP2:歯の型取りとレントゲン撮影
実際にご自身の歯並びを元に 3D シミュレーションを作成する場合、光学印象口腔内スキャナー/iTero Element2(アイテロエレメント2)を使用して歯の形や並び方をスキャンいたします。

またセファログラム( 頭部 X 線規格写真) を撮影します。これは頭部の骨格や顎の位置などを撮影するもので、正確さ精密さが求められる矯正治療において不可欠な検査です。

検査によって得られた情報を元に、診断・シミュレーション作成を行います。

※診断・シミュレーションの完成までに3週間~1 ヶ月ほどお時間をいただきます。
STEP3:治療シミュレーション作成
検査の結果と資料をもとに治療経過のシミュレーションを作成します。

※シミュレーション作成には3週間~1ヶ月ほどお時間をいただきます。
STEP4:治療シミュレーションのご確認
歯がどのように動いて、最終的な歯並びがどうなるのかをコンピュータ上でご確認をいただきます。

あらためて治療の内容や治療期間、料金のご説明、インビザライン治療における注意点などを説明させていただきます。

治療シミュレーションの内容に同意をいただけましたらご契約をさせていただき、アメリカのアライン・テクノロジー社の工場へマウスピースの作製を発注します。

※マウスピースの完成には発注から1ヶ月ほどお時間をいただきます。
STEP5:治療開始
マウスピースのお渡しをさせていただきます。装置の付け外しにはコツがあるので、初回はマウスピースの取り扱い方、注意事項などを説明させていただきます。

マウスピースは1日20時間の装着が必要です。2週間ごとに新しいマウスピースに交換して、徐々に歯を動かしていきます。治療期間は症例によって差がありますがおおよそ1~3年です。
STEP6:治療終了・保定期間
歯並びの最終的なチェックで問題がなければ、マウスピースを外して治療は終了です。

歯の後戻りを防ぐため、リテーナーと呼ばれる保定装置を装着します。

保定装置を装着している期間は2ヶ月に1度にご来院いただき、歯並びの状態の経過観察をします。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

矯正無料相談のご予約はこちら

よくある質問

Q1
マウスピース矯正はワイヤーを使った矯正よりも治療期間は長いのでしょうか?
治療期間は従来のワイヤーを使った矯正治療と同様で、平均的な治療期間は1年~3年とされています。動かす歯の本数や歯の並び具合にも左右されますが、多くは1年から1年半程度で歯並びが整ってきて、その後半年~1年程度をかけて微調整していくことになります。
Q2
大人でも矯正治療はできますか?治療ができる年齢に上限はあるのでしょうか?
インビザラインの治療に年齢の制限はございません。若い方と比較すると歯が動くスピードが遅くなる可能性はありますが、50代や60代の方でも歯並びを治すことができます。
Q3
被せ物や詰め物が入った歯があってもインビザラインはできますか?
被せ物や詰め物があっても大丈夫です。これまでのワイヤーを使った矯正治療の場合、銀歯やセラミックの被せ物では装置を接着材で固定するのが難しいという問題がありました。しかし、インビザラインはマウスピースを歯にかぶせて歯そのものを動かしていくので、被せ物や詰め物があっても問題ありません。
Q4
マウスピースをしたまま飲食をしても良いですか?
基本的に食事の時には外していただきます。マウスピースをしたまま食事をするとマウスピースが汚れたり、割れる可能性があります。お水を飲む場合は問題ありませんが、ジュースのような糖分を含むものを飲むと、歯とマウスピースの隙間に入り込んで虫歯になりやすくなります。コーヒーやワインのような着色しやすい飲み物はマウスピースに色がついてしまい見た目が悪くなる可能性があります。
Q5
虫歯や歯周病がある場合でもインビザラインはできますか?
虫歯や歯周病がある場合、その症状によってはインビザラインの治療ができない場合があります。治療が必要な大きな虫歯がある場合は、虫歯治療を行ってから矯正治療を始めることになります。歯周病の場合は、歯茎の腫れや出血がある、歯がグラついているなどの症状があるとインビザラインの治療ができない場合があります。
Q6
インビザラインのデメリットは何ですか?
マウスピースの装着時間を守らないと歯が計画通り動かないことがあります。インビザラインは1日20時間以上装着して、2週間に1度新しいマウスピースに交換していくことで歯を少しずつ動かしていきます。装着時間が短くなると歯が計画通りに動かず、治療が長引く場合があります。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

治療費について

マウスピース矯正「インビザライン」は自由診療となります。

治療費の違いは、主に使用するマウスピースの枚数による違いです。歯の移動量が多いほど枚数が多くなります。

*料金表の金額は全て税込で表示しています。

インビザラインGo
(前歯部のみの部分矯正)

矯正無料カウンセリング
無料
精密検査・診断料
無料
矯正費用
385,000円
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

インビザライン・ライト
(部分矯正、再治療の方)

矯正無料カウンセリング
無料
精密検査・診断料
無料
矯正費用
550,000円
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

インビザライン・コンプリヘンシブ
(全体矯正)

矯正無料カウンセリング
無料
精密検査・診断料
無料
矯正費用
770,000円
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

お支払い方法について

当院では、以下のお支払方法に対応しております。いずれかの方法をご選択ください。
  • 現金でのお支払い
  • クレジットカードによるお支払い
各種クレジットカードに対応しています。

医院情報

所在地 山口県周南市久米中央3丁目7番3号
アクセス
最寄り駅:徳山駅より車で15分
イオンタウン周南久米より徒歩5分
▶無料駐車場20台以上完備
診療科目 一般歯科、小児歯科、矯正歯科、口腔外科
*お子様のむし歯予防から、ご年配の方の入れ歯治療、全顎的な治療まで幅広く対応しております。
電話番号 0834-39-6700
(タップして電話がかけられます)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表紹介

ひだまり歯科医院
院長:高島 光洋


生まれ育ったこの地で歯科医院を開き、
毎日、多くの患者様に
ご来院いただいております。

地域の皆様が生涯ご自身の歯で食事をし、
笑顔でいられるよう、歯科医師として力を尽くしていきたいと思っております。

地域の皆様に愛され、困ったときには気軽に頼っていただけるようなホームドクターを目指しております。
経歴

2000年 下松中学校卒業 
2003年 徳山高等学校卒業
2009年 九州歯科大学卒業

臨床研修終了後、熊本市の大型グループ医院にて勤務。
前東京歯科大学教授に師事する。

2016年10月に地元周南市にてひだまり歯科医院を開業。

矯正無料相談のご予約について

矯正をお考えの患者様には、治療についてしっかりと納得し、信頼できる医院で治療を受けていただきたいという思いから、当院では矯正相談を無料で行っています。

「矯正に興味がある」「自分の歯並びがインビザラインで治るのか知りたい」など、どんなことでも大丈夫ですのでお気軽にご質問ください。

無料相談のご予約は、お電話またはインターネットから受け付けております。ご予約の際には「矯正無料相談」または「インビザライン無料相談」とお伝えいただきますとスムーズです。
営業時間 9:00 - 18:00
日・祝日休診